〒783-0052  高知県南国市左右山102-1
( お問い合わせ  )

風猫通信 ~猫のしっぽのコラム~

令和6年4月27日 第1286号

GW。今年で25周年を迎える道の駅南国風良里。1999(平成11)年の開業は6月なので事後だったけれど、翌2000年から数多くのゴールデンウィークを経験して来ました。 最初の頃は今のようなスマホもなく、観光地の案内も専ら人力で中々大変。 なので期間中はそれ専門の案内人の方にお願いした年も。その頃のご案内先で一番多かったのが『アンパンマンミュージアム』で、感覚的には全案内中の6割5分位はそこだったように覚えています。 来年の朝ドラでは、故やなせたかし先生と奥さんの小松暢さんをモデルとした物語が採り上げられるので、期待大。 やなせ先生はここ南国市後免で少年期を過ごされたご縁もあり、当駅でも故事に因んだ商品開発等を計画中。 コロナ禍で『無かった』年もあったが、それらを越えて未来につなげたい今年のGWです。

第1286号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

令和6年4月20日 第1285号

危機。17日(水)の昼頃事務所の裏口の方でしきりに囀る鳥の声がする。引き戸を開けて上を見ると…。 このスペース、事務所とレストラン厨房の共通の出入り口で、元は雨が落ち放題だった所に後付けで屋根を架けた。その屋根の金属の梁で夫婦と思しきツバメがハイテンションに鳴き交わしている。 人語に訳すならば『やった~!!最近住宅(巣)難で作る場所も中々ないけど、ここに他の奴らの来ない絶好のポイントを見つけたぜ!!』。 『そうね、ここなら私達の理想のマイホームが作れるわ!!』てな感じか。はいはいお二方、貴方達はそれでいいけれど俺ら人間にはそれは大変に困るのだ。衛生的でなく、且始終『被弾』の恐怖にさらされるのは気持ちの上からも宜しくない。 なので追い払い、横にずれていた鳥除けに吊ってある100均のゴムの蛇『コブラのコ―ちゃんとヤマカガシのヤッちゃん』も真ん中に戻し危機回避。巣の完成後では双方共良くないよネ。

第1285号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

令和6年4月13日 第1284号

程度。9日(火)、前夜からの雨上がりに強風が吹き荒れ、ここ南国市後免では26.7mと下手な台風以上の4月の観測史上最大風速を記録。 おかげで風良里の桜もすっかり『葉桜お七』状態となり、今年のお花見シーズンは終了しました。 この日は朝から道の駅挙げての防火防災訓練で、想定避難した屋外では皆が風にあおられる大変な朝に。終えて帰宅すると、家の前に何だか白いものが落ちている。見ると玄関に置いてあった生協の配送容器のスチロール製の『蓋』で、上に被せていた保冷カバーは行方不明に。 県下では建物や農業用ハウス等にも被害が出たそうで、適度だと気持ちの良い風も、過度だと為にならない。と書いていると宮澤賢治の 名作『風の又三郎』で又三郎こと高田三郎が友人と同様の問答をしていたのを思い出したゾ。何事も程々が一番。

第1284号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

令和6年4月6日 第1283号

鳥類。道の駅南国風良里にも、はやツバメがやって来ている。 1~2月頃にも見かけるので『越冬ツバメ?』とも思うけれど、地球温暖化で季節が前倒し気味になっているので、不明。 道や量販店の駐車場等でよく目にする『セグロセキレイ』は車の直前をてちてち歩くのが結構邪魔で、『お前翼があるんだから飛べよ!!』と見る度に思います。 川上和人氏の著書『鳥類学者無謀にも恐竜を語る(新潮文庫)』によれば、鳥類はかつて地球上で大繁栄した恐竜の子孫だそうで、読後は鳥を見る度『あっ、恐竜!!』と普段の景色が一変する程。 同書、抱腹絶倒に面白く超オススメです。

恐竜と言えば、以前に書いた気もするが『怪獣』との区別は厳密にすべき。同じ想像上でも怪獣は読んで字の如く『怪しい獣』で、人間の畏怖や願望を化托する存在。『ゴジラ』を以前外国映画で恐竜的に描いたのは『怪獣道』の観点からは『道と本質を外れた愚行』と思うが如何?

第1283号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

バックナンバーインデックス

年/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年
(令和6年)
1270~
1273
1274~
1277
1278~
1282
1283~
1286
1287~
1290
             
2023年
(令和5年)
1218~
1221
1222~
1225
1226~
1229
1230~
1234
1235~
1238
1239~
1242
1243~
1247
1248~
1251
1252~
1256
1257~
1260
1261~
1264
1265~
1269
2022年
(令和4年)
1165~
1169
1170~
1173
1174~
1177
1178~
1182
1183~
1186
1187~
1190
1191~
1195
1196~
1199
1200~
1203
1204~
1208
1209~
1212
1213~
1217
2021年
(令和3年)
1113~
1117
1118~
1121
1122~
1125
1126~
1129
1130~
1134
1135~
1138
1139~
1143
1144~
1147
1148~
1151
1152~
1156
1157~
1160
1161~
1164
年/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年
(令和2年)
1061~
1064
1065~
1069
1070~
1073
1074~
1077
1078~
1082
1083~
1086
1087~
1090
1091~
1095
1096~
1099
1100~
1104
1105~
1108
1109~
1112
2019年
(平成31年)
1009~
1012
1013~
1016
1017~
1021
1022~
1025
1026~
1029
1030~
1034
1035~
1038
1039~
1043
1044~
1047
1048~
1051
1052~
1056
1057~
1060
2018年
(平成30年)
957~
960
961~
964
965~
969
970~
973
974~
977
978~
982
983~
986
987~
990
991~
995
996~
999
1000~
1003
1004~
1008
2017年
(平成29年)
905~
908
909~
912
913~
916
917~
921
922~
925
926~
929
930~
934
935~
938
939~
943
944~
947
948~
951
952~
956
2016年
(平成28年)
852~
856
857~
860
861~
864
865~
869
870~
873
874~
877
878~
882
883~
886
887~
890
891~
895
896~
899
900~
904
2015年
(平成27年)
800~
804
805~
808
809~
812
813~
816
817~
821
822~
825
826~
829
830~
834
835~
838
839~
843
844~
847
848~
851
2014年
(平成26年)
748~
751
752~
755
756~
760
761~
764
765~
769
770~
773
774~
777
778~
782
783~
786
787~
790
791~
795
796~
799
2013年
(平成25年)
696~
699
700~
703
704~
708
709~
712
713~
716
717~
721
722~
725
726~
730
731~
734
735~
738
739~
743
744~
747
2012年
(平成24年)
644~
647
648~
651
652~
656
657~
660
661~
664
665~
669
670~
673
674~
677
678~
682
683~
686
687~
690
691~
695
2011年
(平成23年)
592~
596
597~
600
601~
604
605~
609
610~
613
614~
617
618~
622
623~
626
627~
629
630~
634
635~
638
639~
643
年/月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年
(平成22年)
540~
544
545~
548
549~
552
553~
556
557~
561
562~
565
566~
570
571~
574
575~
578
579~
583
584~
587
588~
591
2009年
(平成21年)
488~
492
493~
596
497~
500
501~
504
505~
509
510~
513
514~
517
518~
522
523~
526
527~
531
532~
535
536~
539
2008年
(平成20年)
436~
439
440~
443
444~
448
449~
452
453~
457
458~
461
462~
465
466~
470
471~
474
475~
478
479~
483
484~
487
2007年
(平成19年)
384~
387
388~
391
392~
396
397~
400
401~
404
405~
409
410~
413
414~
417
418~
422
423~
426
427~
430
431~
435
2006年
(平成18年)
332~
335
336~
339
340~
343
344~
348
349~
352
353~
356
357~
361
362~
365
366~
370
371~
374
375~
378
379~
383
2005年
(平成17年)
279~
283
284~
287
288~
291
292~
296
297~
300
301~
304
305~
309
310~
313
314~
317
318~
322
323~
326
327~
331
2004年
(平成16年)
227~
231
232~
235
236~
239
240~
243
244~
248
249~
252
253~
257
258~
261
262~
265
266~
270
271~
274
275~
278
2003年
(平成15年)
175~
178
179~
182
183~
187
188~
191
192~
196
197~
200
201~
204
205~
209
210~
213
214~
217
218~
222
223~
226
2002年
(平成14年)
123~
126
127~
130
131~
135
136~
139
140~
143
144~
148
149~
152
153~
157
158~
161
162~
165
166~
170
171~
174
2001年
(平成13年)
    79~
83
84~
87
88~
91
92~
95
97~
100
101~
104
105~
109
110~
113
114~
117
118~
121
風猫通信のバックナンバーは、パソコン画面のみで表示されます
 

PAGE TOP