平成30年5月26日 第977号

仲間。私風猫子、自分勝手(自己中じゃないヨ)な典型的『ネコ型人間』なので、群れて何かをするのがとっても苦手。 けれども、適度な距離感のある『そこはかとない同胞意識』というのは嫌いじゃありません。先日国道195号線を車で走っていたら、平日にもかかわらず何台かのロードバイクに遭遇。 自分も先週同道を大栃まで走ったので、『お仲間!!』と親近感を覚えました。 このコースは眺めも良く、最後の登りはきついがその分帰りは爽快なスピードランが楽しめ、山陰の部分は風も涼しくて好きですね。ロードバイク人口も増加傾向で、何だかうれしいゾ。

第977号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック

平成30年5月19日 第976号

忍耐。『私、もう耐えられません!!』という訳で、今週の半ばからついに服が半袖に。 今年は気温が早いうちから高く、暑さに弱い私風猫子にはこれから先が思いやられる感じ。世の中には忍耐が必要なこともあるが、最近ではそれほど重要視されてないみたい。 逆に、無理に耐えることで精神的、肉体的な軋轢を背負い込むリスクやデメリットを極力排除する方向が主流となっています。 確かに、そこまでの忍耐で支えるべきものって、人生ではそう多くはない気がしますネ。個人的には、最近歳のせいか忍耐の閾値が下がっているようで、『短気高齢者』も間近??。

第976号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック

平成30年5月12日 第975号

時効。本文記事の『こども昔あそびフェスティバル』での杉鉄砲作りを見ていて、昔の事を思い出しました。 この『鉄砲』は竹筒の前後に杉の実を詰めて後ろの実を細工した竹の棒で突くことにより空気を圧縮して前の実を飛ばす仕組み。 杉の実は柔らかく痛くないが、これを硬い榎の実に変える(榎鉄砲)と笑えない程の威力に。50年以上前、子供の私達が四万十川支流の故郷で遊んでいた折、ガキ大将のTちゃんが自作の榎鉄砲で、かなり離れた河原で腹這いで甲羅干しをしていた少年を撃ったのです。『パンッ』という鋭い音と共に、その子の体がびくっと動き、命中。 当るまいと思っていた私達は驚いて一目散に逃げました。遠い夏の日の出来事、時効かな??

第975号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック

平成30年5月5日 第974号

○○って。道の駅南国風良里が開業してこの6月で19周年。ゴールデンウィークも、これまでに18回(含今年)は経験しているけれど、毎年曜日のパターンなどでお客様の出方は変わります。ただ、変わらないもの、GWの本質って何だろう??…と考えてみた。 年で一番続けて休みが取りやすい週、、でもあるけれどそれは『カタチ』の問題で。 このGW、それを考えながら風良里を訪れるお客様を見ていると、わかったゾ。ほぼ全てのお客様が『一人じゃない』。GWって、『人がそれぞれの家族や仲間とのつながりを確認するため、一緒に外出する週間』でした。

第974号の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック