平成23年10月29日 第634号 

  錦秋。26日(水)、好天に誘われて土予県境の瓶ケ森林道まで紅葉を見に行きました。大豊から国道439、194号線経由で本川へ。道の駅木の香で小休後今回の目的地瓶ケ森林道へ。新寒風山トンネル手前から旧道で一気に高度を稼ぐ。番号を振ってあるカーブの13番を過ぎると桑瀬峠下の旧寒風山トンネル入口へ。ここからの林道、舗装はされているが、道幅は狭くすれ違いがやっとの箇所だらけ。尾根筋に出ると視界が開け最高の眺望。西日本最高峰石鎚山はじめ四国山地の名だたる後方が目の前に。肝心の紅葉は『紅』というよりは黄が強かったけれど鮮やか。北面に霧氷の残る瓶ケ森まで行き帰途に。久しぶりのアウトドアとドライブを堪能の一日でした。

第634の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

平成23年10月22日 第633号 

  1周年。本館2階カフェレスト風良里定休日火曜を利用して営業中の農家レストラン『まほろば畑』、このほどオープン1周年を迎え先週11日の記念の回は全5グループが大集合。
力を合わせての地産地消メニューの饗宴となりました。私風猫子も招待をいただき、当日の料理を賞味しましたがいずれ劣らぬ逸品の数々、品数が大変多いので少しずつ取ってもお腹もいっぱい。
しかも野菜たっぷりで低カロリー、超ヘルシーと大満足のひと時を過ごしました。テレビや新聞の取材も入り、おかげさまで翌週18日の回も満員御礼の大盛況。まだまだ混雑も続いており、お待たせする場合もありますが、もっとたくさんの皆様に『まほろば畑』を体験していただきたいです。年内は11月15日以外の火曜日営業。食べてね、おいしいここ南国市の地産地消メニュー。

第633の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

平成23年10月15日 第632号 

  先日風良里館内警備カメラのモニターがクラッシュ。前日まで普通についてたのに、翌日朝、普通にスイッチを入れても全然画像が出ない。何度か入切してみたけれど状態は変わらず警備会社の人に見てもらうとどうやら寿命らしい。オープンより使用し、当初本体はVHSビデオ!!(今はHDDです)だったもんなぁ。SONYのトリニトロンカラーモニター、こうして大往生。10年以上営業時間中はつけっ放しで、酷使もしてきました。機械ながら天晴れ、本当にお疲れ様でした。
 そんな訳で後継機を購入、このほど設置して『見えん状態』が解消されました。今度の機種は液晶地デジテレビそのもので画面も大きくなり大満足。これから頑張ってくれよ、頼んだゾ。

第632の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

平成23年10月8日 第631号 

  『教室の窓から見る秋は、、』なつかしい歌の一節です。秋はひとをセンチメンタルにさせるものなのね、、という訳でもないけれど、先日小学校の同窓会高知支部?の集いがあり、初めて参加。卒業からもう40年近く経ち、みんなどんなになっているかな〜と興味と不安もあい半ば。会場の居酒屋に着くと10名ほどの出席で、顔を見て誰かわかったのが二人のみ。自己紹介をされて初めて『あっ、○子ちゃんか、、えっ、△夫君?』みたいな状態。けれども話してるうちに少しずつ昔の思い出も蘇って来ました。それぞれに歳もとったけれど、皆よい年齢を重ねたようで安心。本部?会もあるそうなので、声をかけてねと頼んであります。素敵な仲間達に乾杯!!だよ。

第631の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック 

平成23年10月1日 第630号 

  猫のしっぽ 10月です。9月は台風12、15号に振り回された感もありますが、秋の訪れは早く、もう朝晩は過ごしやすくなって来ました。酷暑だった昨年はまだこの頃随分暑かったような気が。この1年のうちに3月の大震災があり、福島原発事故による放射能不安はまだ長引きそうです。
 上記のような災害にもかかわらずここ高知はあまりにも無風で、逆にそれが不安でもあります。いずれ必ず来る南海大震災、直面しないと被害もわからないが、心の準備は怠りなくしたいです。
 さて、時折触れているWii Fitのながら(じゃない)ジョギング、ついに20分で13qの壁を突破。これって先頃2時間3分台前半に突入し『驚異の』と言われてるマラソン世界記録などを大幅に上回るペースなので明らかにバーチャルなものですが、人間の性(さが)か、1位○○mとか出されるとつい上を狙っちゃうじゃないですか。こうして見ると、記録の壁は『バカの壁』!!?

第630の週刊風良里『風の便り』(PDF版)はココをクリック